Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
たいへん参考になりました😊👍
いつもコメントありがとうございます😊今年はあたり年になりそうです🫐
こんにちは。いつも参考にさせていただいています。昨年に続き今年もピンクレモネードの挿し木に挑戦していますがダメそうです。昨年はピートモス鹿沼半々の土で毎朝たっぷり水をやっていたら5月頭までは同じように成長しましたが、そこから葉っぱが少し黄色っぽくなりしばらくすると根本の挿し穂が茶色くなり、枯れていきました。水のやり過ぎで腐ったと思い、今年はピート3鹿沼7の土で挿し木していますが何本か昨年と同じく葉っぱが黄色くなり挿し穂が下の方から茶色くなってしまいました。場所は朝10時ぐらいまで直射日光があたりそこからずっと明るい日陰の雨の当たらない場所です。原因は何が考えられますでしょうか。お手数をお掛けしますがご教示ください。
いつもありがとうございます。葉っぱが展開しきった頃、確かに調子を崩す穂木あります。私の場合は、通常2~3芽を地上に出して挿すんですが芽を残しすぎた場合、調子崩す場合があります。ピンクレモネードは、芽がかなり多いので難しいですよね多すぎた場合は、葉が展開してきたら慎重に上の2~3芽は残して下の芽は指で外してはいかがでしょうか?それ以外でダメになる場合は、採取したタイミングが早すぎて枝が未熟だった時や古い枝を挿した場合は葉は展開しても徐々に茶色くなって失敗することがありますね最近は、挿し穂用に剪定せずに越冬させて3月頃~芽が動き出してから剪定!直ぐに挿すようにしてます。成功率上がると思いますよ。
@@KAMEKICHIWANA ご丁寧な返事ありがとうございます。ブルーベリーの動画全部5回以上何度も見ています。楽しいです。挿木は3芽残して育ててます。他の方の動画でも芽が動き出してからの方が成功率高いと聞いたので来年チャレンジしてみます。ピンクレモネードはなかなか実がつかないけど大好きなので増やしたいです。
亀吉さん、こんばんは😃ブルーベリーの実が大きくなってきましたね✨苗木も32品種になったので、食べ比べが楽しみです❗実際に食べてみて気に入った品種を挿し木して増やしたいと思います😁挿し木は、意外に難しいですよね😅それに肥料もたくさんありすぎて、選びづらいです😅
こんばんは😀32品種それは食べ比べ楽しいですね!今日は雨風で鉢植えは皆んな横になって寝てますす笑シュート、サッカーを挿木用に残して3月ごろの芽が少し動いた頃に切って挿す!最近はそれにハマってます🌱いゃぁ〜久しぶりの配信💧コメントありがとうございました。
亀吉さん、こんばんは😊お元気ですか?最近動画配信が無くて心配してます😞
ありがとうございます。暑さもありますが、忙しくて更新出来てないんです💧元気ですよー😃
@@KAMEKICHIWANA お元気なら良かったです😊安心しました✨ありがとうございます❗
久しぶりにコメントさせて頂きます。私、今年はビニルポット挿しを行っておりましてビニルハウス管理で順調でしたが4月の中旬に突然の高温で新葉が半分程枯れてしまいました。😢慌てて外に出して現在回復中ですが、本当に油断大敵です。 色々な樹種を挿し木して気が付いたのですがブルーベリーの葉は本当に水を弾くので葉水が効かないような気がしております。 それでは亀吉様、お忙しい時期かと思いますが身体にもご自愛下さい。(^o^)
コメントありがとうございます😊ブルーベリーも高温でひっくり返ると思いますがゴールデンウィーク💧暑くて私がひっくり返りそうでした笑挿木はこの時期が肝ですね💦油断すると半日で激変💧朝の水やりが日課になってます‼️
こんばんは。 肥料のやり方も気を使いますよね。チッソが多いと虫がつきやすくなりますし、少ない位がよいのか?と思いながら試行錯誤して育てています。
こんばんは♪コメントありがとうございます😊肥料は本当に難しいです!量も目安ですし本当にブルーベリーが完食してるのか❓確かに、仰る通り腹八分目‼️近所の野菜農家さんに苗が小さいうちに水をあげ過ぎると根が伸びなくなるからギリギリまでやるなと教えられたの思い出しました😅甘えちゃうんですって
水もギリギリと思っていると仕事から帰ってくると、クッタリなっている時あって怖いんですよね。
先々週去年の挿し木植え替えてマグァンプ?の追肥用あげたら根っ子が弱い品種だけ葉焼けしてしまいましたw(スパータンw
コメントありがとうございました!おっ!ブルーベリー最高峰のスパータン!コイツはかなりの美味しい品種です!育てたい!私も10本以上植え付けましたが、、、果実をならせると調子崩す😅マガンプもダメですか、100%ピートか!かスパータンの実は、正に子供の頃たべだ山いちご田んぼの端っこに生えてる黄色い果実それと同じような風味あると思います。ラズベリー寄り?
@@KAMEKICHIWANA 自根のスパータンを食べたくてw自根だと3年目以降実をならすと弱るんですよね。ピートモスの量か肥料のどっちかだとは思うんですよね。ティフブルーに接いだやつは元気がいいし根の問題なのは間違いないですし、ホームベルに接いだのは台木が太らなくて成長が少し遅いし色々楽しい品種ですよね!
たいへん参考になりました😊👍
いつもコメントありがとうございます😊
今年はあたり年になりそうです🫐
こんにちは。いつも参考にさせていただいています。
昨年に続き今年もピンクレモネードの挿し木に挑戦していますがダメそうです。
昨年はピートモス鹿沼半々の土で毎朝たっぷり水をやっていたら5月頭までは
同じように成長しましたが、そこから葉っぱが少し黄色っぽくなり
しばらくすると根本の挿し穂が茶色くなり、枯れていきました。
水のやり過ぎで腐ったと思い、今年はピート3鹿沼7の土で挿し木していますが
何本か昨年と同じく葉っぱが黄色くなり挿し穂が下の方から茶色くなってしまいました。
場所は朝10時ぐらいまで直射日光があたりそこからずっと明るい日陰の雨の当たらない場所です。
原因は何が考えられますでしょうか。お手数をお掛けしますがご教示ください。
いつもありがとうございます。
葉っぱが展開しきった頃、確かに調子を崩す穂木あります。
私の場合は、通常2~3芽を地上に出して挿すんですが
芽を残しすぎた場合、調子崩す場合があります。
ピンクレモネードは、芽がかなり多いので難しいですよね
多すぎた場合は、葉が展開してきたら慎重に上の2~3芽は残して
下の芽は指で外してはいかがでしょうか?
それ以外でダメになる場合は、採取したタイミングが
早すぎて枝が未熟だった時や古い枝を挿した場合は
葉は展開しても徐々に茶色くなって失敗することがありますね
最近は、挿し穂用に剪定せずに越冬させて
3月頃~芽が動き出してから剪定!直ぐに挿すようにしてます。
成功率上がると思いますよ。
@@KAMEKICHIWANA
ご丁寧な返事ありがとうございます。
ブルーベリーの動画全部5回以上何度も見ています。楽しいです。
挿木は3芽残して育ててます。
他の方の動画でも芽が動き出してからの方が成功率高いと聞いたので
来年チャレンジしてみます。
ピンクレモネードはなかなか実がつかないけど大好きなので増やしたいです。
亀吉さん、こんばんは😃
ブルーベリーの実が大きくなってきましたね✨
苗木も32品種になったので、食べ比べが楽しみです❗実際に食べてみて気に入った品種を挿し木して増やしたいと思います😁
挿し木は、意外に難しいですよね😅
それに肥料もたくさんありすぎて、選びづらいです😅
こんばんは😀32品種それは食べ比べ楽しいですね!今日は雨風で鉢植えは皆んな横になって寝てますす笑
シュート、サッカーを挿木用に残して
3月ごろの芽が少し動いた頃に切って挿す!
最近はそれにハマってます🌱
いゃぁ〜久しぶりの配信💧コメントありがとうございました。
亀吉さん、こんばんは😊
お元気ですか?
最近動画配信が無くて心配してます😞
ありがとうございます。
暑さもありますが、忙しくて更新出来てないんです💧元気ですよー😃
@@KAMEKICHIWANA
お元気なら良かったです😊
安心しました✨
ありがとうございます❗
久しぶりにコメントさせて頂きます。私、今年はビニルポット挿しを行っておりましてビニルハウス管理で順調でしたが4月の中旬に突然の高温で新葉が半分程枯れてしまいました。😢
慌てて外に出して現在回復中ですが、本当に油断大敵です。
色々な樹種を挿し木して気が付いたのですがブルーベリーの葉は本当に水を弾くので葉水が効かないような気がしております。
それでは亀吉様、お忙しい時期かと思いますが身体にもご自愛下さい。(^o^)
コメントありがとうございます😊
ブルーベリーも高温でひっくり返ると思いますが
ゴールデンウィーク💧暑くて私がひっくり返りそうでした笑
挿木はこの時期が肝ですね💦油断すると半日で
激変💧朝の水やりが日課になってます‼️
こんばんは。 肥料のやり方も気を使いますよね。
チッソが多いと虫がつきやすくなりますし、少ない位がよいのか?と思いながら試行錯誤して育てています。
こんばんは♪コメントありがとうございます😊
肥料は本当に難しいです!量も目安ですし
本当にブルーベリーが完食してるのか❓
確かに、仰る通り腹八分目‼️
近所の野菜農家さんに苗が小さいうちに水をあげ過ぎると根が伸びなくなるからギリギリまでやるなと
教えられたの思い出しました😅甘えちゃうんですって
水もギリギリと思っていると仕事から帰ってくると、クッタリなっている時あって怖いんですよね。
先々週去年の挿し木植え替えてマグァンプ?の追肥用あげたら根っ子が弱い品種だけ葉焼けしてしまいましたw(スパータンw
コメントありがとうございました!
おっ!ブルーベリー最高峰のスパータン!コイツはかなりの美味しい品種です!育てたい!私も10本以上植え付けましたが、、、果実をならせると調子崩す😅マガンプもダメですか、100%ピートか!
かスパータンの実は、正に子供の頃たべだ
山いちご田んぼの端っこに生えてる黄色い果実
それと同じような風味あると思います。
ラズベリー寄り?
@@KAMEKICHIWANA 自根のスパータンを食べたくてw自根だと3年目以降実をならすと弱るんですよね。ピートモスの量か肥料のどっちかだとは思うんですよね。ティフブルーに接いだやつは元気がいいし根の問題なのは間違いないですし、ホームベルに接いだのは台木が太らなくて成長が少し遅いし色々楽しい品種ですよね!